![]() |
東庄病院近くの 間口が狭い、奥行のある山林。 |
![]() |
手入れ不足ですが、 道路側の部分は整備しています。 |
![]() |
|
![]() |
病院に行く方、 病院関係の方、 近くを通る方・・・ 少しでも気持が癒やされてほしいです |
![]() |
先生ありがとう
先日、高校時代の恩師(美術部顧問)である辰野先生が旅立ちました。
まだまだ早すぎます。会って話せるのを楽しみにしていたのに・・・
建築設計の道に進んだ私ですが、絵心の無いことがコンプレックスでした。
そんな中、高校時代美術部に在籍したことが、「根拠の無い自信」になっています。
美術部では絵を描いたことは無く、
陶芸・・・窯の火入れは記憶から消えません。作陶よりも、薪割り要員でした。
でも、大きな財産です。おかげで乗り越えられたものが多くあります。
ありがとうございました。(合掌)
事務所の1階に掛けてある先生の描いた風景画(水彩)
![]() |
![]() |
知人宅に飾ってある絵
これも先生の描いたヨーロッパの田舎町の風景です。
![]() |
![]() |
コロナ禍の中で
麻布十番にある、「東京さぬき倶楽部(旧名:東京讃岐会館)」が
前倒し閉館しました。
建築家の大江宏の設計で1972年に完成。再開発の波の中で、
閉館は決まっていたものの・・
都内に宿泊する時はいつもここに決めていました。
フロント、ロビー、庭園・・・落ち着く心地良い空間でした。
そして朝食の「さぬきうどん」は美味しかったです。
どのような再開発になるか分かりませんが、僕にとっては大変残念です。
庭の木々
緑や花の美しい季節・・・
新型コロナウイルスで緊急事態宣言が出ている中、G.Wも家籠もりです。
出かけることができないので、庭の緑や花に癒やされています。
一日も早く終息して、日常を取り戻すことを願っています。
![]() |
ヒメシャラとミツバツツジ (4/8) |
![]() |
キリシマツツジ (4/21) |
![]() |
オオデマリ (4/30) |
![]() |
|
![]() |
藤 (4/30) |
![]() |
道が川に・・・
4月13日に、発達した低気圧が通過、
台風のような風雨でした。
東庄町が、千葉県の中で一番降水量が多かったようです。
![]() |
![]() |
歴史的建造物のカリキュラム終了
合計60時間に及ぶ、「歴史的建造物の保全・活用に係わる専門家育成カリキュラム」を終え、修了証が交付されました。
半年間にわたり、週末に講義と演習・・・
大変でしたが、多彩な講師の方々のお話は楽しかったです。
これが、まちづくりや景観の手掛かりになり、どこかで役に立てることができたらいいです。
![]() |
![]() |
謹賀新年
![]() |
あけましておめでとうございます。
皆様のご健康と、ご多幸を |
![]() |
本年もよろしくお願いします。 |
台風15号
9日未明、台風15号が直撃し、猛威をふるい、
千葉県を中心に多くの被害が出ました。
我が家の裏でも、杉の木3本が根堀の状態で倒れていました。
自然の力の凄まじさを、改めて思い知らされました。
被害を受けられた方に、心よりお見舞いを申し上げます。
また、未だに停電している地域も多くあります。
少しでも早い復旧を願います。
![]() |
暑中お見舞い申し上げます
![]() |
暑中お見舞い申し上げます 暑さ厳しき折、ご自愛ください |
ホームページ開設にあたって
少しでも、皆様の家づくりや、建築を計画する際の
参考にしていただけたら嬉しいです。
ホームページ作成にあたり、竣工写真を撮ることを
怠ったことを後悔しました。
特に、住宅では後から写真を撮ることが難しく、
皆様方にお見せする写真が少なく残念です。
今後も、少しづつ充実させていきたいと
思いますので、よろしくお願い致します。